正しい宗教・間違った宗教 信仰することに反対の方へ 「罰を知るは利益を生む母なり」 世の中に「罰(ばち)など迷信である」という人があります。これは罰を「人間の悪事に対する神仏のこらしめ」との理解からなるものと思います。仏法から罰の理を述べますと、まず人間自身の善悪の行為が因となり、幸... 2025.10.12 正しい宗教・間違った宗教
正しい宗教・間違った宗教 信仰を持つことに抵抗のある方へ「最高の指針はここにあり」 「信仰することは恥ずかしい」と言う人があります。人間にとって恥ずかしい行為とは何でしょうか。それは人としての道を踏み外す(人を騙すなど)、または人に迷惑を掛ける行為ではないでしょうか。古来より我が国に... 2025.08.11 正しい宗教・間違った宗教
正しい宗教・間違った宗教 正しい仏教への信仰を知らない方へ(後生のためには現世が必要) 人に哀願する時に「後生だから」という言葉がある。また物を大切にする意で「後生大事」ともいう。これらは生きる今の悲惨さから後生の安楽を願う人の心を表している。本来は、前生・今生・後生の三世の因果律の言葉... 2022.12.23 正しい宗教・間違った宗教
正しい宗教・間違った宗教 正しい仏教への信仰を知らない方へ(果報とは何か) 世間では「果報者」「果報は寝て待て」というと良い意味で使われるが、本来の意味は善・悪業のいずれにも通じており、報いとして表われる結果をいう。「因果者」「因果なやつ」も同義である。仏法は過去・現在・未来... 2022.12.09 正しい宗教・間違った宗教
正しい宗教・間違った宗教 宗教は科学的根拠や証明が曖昧ではないか、という方へ 科学の基本となる道理が因果律です。つまり因となるものが縁によって一定の結果を生ずること、たとえば酸素と水素による水の存在です。この普遍的な因果律が「科学的」という意味です。世の中を見ると、道理にかなわ... 2022.10.24 正しい宗教・間違った宗教
正しい宗教・間違った宗教 無神論や無信論とは… 無神論や無信論とは、宗教的な絶対者や絶対力の存在を認めないことをいいます。たしかに、殆どの宗教で説く神や仏は現実にこの世に出現したこともなく、因果の道理に外れた空想の産物ですから、このように強く思うの... 2021.12.08 正しい宗教・間違った宗教